SSブログ

法学部生がオススメする!司法試験予備試験に1年で合格するオススメの参考書や勉強法は??❶民法編 [司法試験]

スポンサードリンク


0000.jpg

こんにちは!

最近話題の司法試験予備試験

今年の試験ではついに合格者数が400人を超えたということで、いよいよ法科大学院(ロースクール)にかわり本流へと舵を切っているのだなあと感じています。

司法試験予備試験とは、元々は経済的事情で法科大学院へ行けない学生のために設けられた試験で、これに合格すると法科大学院を卒業せずとも司法試験の受験資格が与えられます

この試験、実は受験資格に年齢制限がないんです!つまり高校生でも社会人でも合格することは可能!!

しかし、合格率は3%(2016年現在)と、厳しい結果となっています。

ただし、最近では大学の学部1年生で短答式試験に合格するツワモノや、学部2年で最終合格する学生も出てきています。

そこで、実際にこれらの学生のように1年で合格するための最短の学習法を予備校本と言われる参考書を中心に今日は民法の参考書をご紹介していきます^^


民法


まず、大学に入った法学部生が最初に勉強するのがこの科目になります。
民法を0から始めるには、このタクティクス民法がオススメです。
この問題集は、星1〜4で問題がレベル分けされていて、基本中の基本の問題から司法試験の短答式試験まで載っています。
まず法律の勉強を始めるのに適した一冊です。

タクティクスアドバンス 民法 2017

タクティクスアドバンス 民法 2017

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 商事法務
  • 発売日: 2016/10/13
  • メディア: 単行本



タクティクスを1ヶ月程度である程度終わったら、次にご紹介する辰巳法律研究所から出ている「えんしゅう本」を使いましょう。
この本は実際の司法試験よりも簡単な事例が載っていて、論文の書き方を勉強できます。
最初に過去問から入るのは重すぎますから、このえんしゅう本でまずは簡単な論文式試験対策をしましょう。大学生なら、法学部の定期試験の内容(94条2項など)ともかぶるので、買っていて損はないです。


新司法試験論文えんしゅう本〈3〉民事系民法

新司法試験論文えんしゅう本〈3〉民事系民法

  • 作者: 辰已法律研究所
  • 出版社/メーカー: 辰已法律研究所
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本



また、これらを勉強する際には片手間に択一六法と言われる、条文ごとの趣旨規範(判例はどういう基準を採用しているのかを書いたもの)を使いましょう。
オススメはLECから出ているこちらの本です。
これを使うことによって民法のややこしい部分が図解によって分かりやすくなります。


2017年版 司法試験&予備試験 完全整理択一六法 民法 (司法試験&予備試験対策シリーズ)

2017年版 司法試験&予備試験 完全整理択一六法 民法 (司法試験&予備試験対策シリーズ)

  • 作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部
  • 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
  • 発売日: 2016/09/11
  • メディア: 単行本



ある程度勉強が進んできたら、いわゆる実践的な問題集に手をつけましょう。
中でもオススメなのが、こちらの参考書です。
旧司法試験と新司法試験の過去問が載っている、いわゆる過去問集です。
ただしこれはあくまで問題と解答しか載っていないため、解説が必要なレベルの受験生はまだ手をつけないほうが無難でしょう。

司法試験・予備試験 スタンダード100 (2) 民法 2017年 (司法試験・予備試験 論文合格答案集)

司法試験・予備試験 スタンダード100 (2) 民法 2017年 (司法試験・予備試験 論文合格答案集)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 早稲田経営出版
  • 発売日: 2016/10/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




では次回は刑法について御紹介します!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Tokyo Various Information

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。